△□SHOP

ALL ITEM | △□SHOP

△□SHOP

△□SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

△□SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • 展覧会「美しいHUG!」の風呂敷

    ¥6,600

    ◉サイズ:100㎝角 ◉ポリエステル100%(PET再生樹脂99%以上) ◉日本製 ◉製造:京都のれん株式会社 ※家庭用洗濯機で中性洗剤でお洗濯が可能です。 (漂白剤※色抜けの原因・柔軟剤の使用不可※撥水性能がはやく失われてしまいます) ※撥水性能について 長年のご使用やお洗濯によって、撥水効果は次第に弱くなります。 アイロンで加熱することによって、多少の撥水効果の回復が確認されています。 中温程度で当て布を使用してお試しください。

  • 日本国憲法 横書きデザイン版

    ¥800

    日本で暮らすひとであれば、誰でも無関係ではいられない『日本国憲法』。 現代的に読みやすくリ・デザインされました。 ●横書きで、それぞれの項目が検索しやすくデザインされています。 ●条文で従来使われる漢数字(一、二、三)でなく、アラビア数字(1、2、3)を採用することで現代的な読みやすさを追求しました。 ●ジャバラ式になっており、広げると全項目を一望することができます。 ▼収録内容 日本国憲法まえがきおよび全103条 ▼出典 国立国会図書館「憲法条文・重要文書」 (最終アクセス2017/2/27) ▼ジャバラ式製本、保管用封筒つき。 ▼サイズ 本体:172×82mm(折りたたみ時) 封筒:178×90mm

  • SOLAYA NAGAI 2013-2023

    ¥2,200

    ーーーーー 発行年:2023.12.26 著者・発行元:永井天陽 デザイン:三上悠里 テキスト:佐伯綾希 付録:半田颯哉 サイズ:W152mm×H195mm 仕様:72ページ ーーーーー 本書は2023年に埼玉県立近代美術館にて開催された個展、アーティスト・プロジェクト#2.07「遠回りの近景」に併せて出版された、永井天陽(ながいそらや)初の作品集となります。 2013年の初期作品から2023年の近作まで、10年間に渡る作品が収録された一冊です。 本編は2つのセクションで構成されています。 前半「SECTION1」は埼玉県立近代美術館での個展で発表した作品やそのディテール、展示空間などの記録をご覧いただけます。 後半「SECTION2」では、2013年から2022年にかけて制作した作品をセレクトし、時間の流れと共にページをめくる構成です。 三上悠里による装丁は、永井作品の特徴となる内外の境界や関係性、認識のズレといった要素にシンクロするような仕上がりとなっております。 ぜひお手に取っていただけますと嬉しいです。

  • 色の本1 | The Book of Colors 1

    ¥2,200

    特定の色相に特化した、色の印刷見本帳シリーズの1冊目。 レッドの色相に特化し、日本の色、ヨーロッパを主とした世界の色、機械的に生み出される色などをサンプリングしています。レッドだけで111種の色見本(単色の色面とカラーチャート)を収録し、カラーチャートに含まれる色面も数えると全1976色が掲載されています。 色を、その数値や意味にとらわれずに、微妙な差異を感じながら選ぶことを目的に制作しています。本文には色の見本のみが印刷されており、全色のCMYK値が後見返しに印刷されています。 色の並びや掲載順の編集のために、色の持つ歴史的・素材的・文化的背景をリサーチしました。制作を通して考えたことを付録冊子としてまとめています。 ▼収録内容 ・111種の色見本(全1976色) ▼サイズ・仕様 ・サイズ:w109 × h152mm(本文:A6正寸) ・製本:上製本 ・印刷方式:オフセット印刷  — ・本文印刷:6色(プロセスカラー4c + 特色2c) ・本文ページ数:64p  — ・表紙:箔押し ・見返し:オペーク白、2回刷り ▼付録 「『色の本1』をつくりながら考えたこと」 ・A6変形 ・8ページ ▼発行情報 発行・制作:保田卓也 製造コーディネート:澤崎達雄 発行日:2023年1月1日 *ジャケットなしの造本のため、表紙には多少のコスレがあります。

  • 色の本2 | The Book of Colors 2

    ¥2,200

    特定の色相に特化した、色の印刷見本帳シリーズの2冊目。 ブルーの色相に特化し、日本の色、ヨーロッパを主とした世界の色、機械的に生み出される色などをサンプリングしています。ブルーだけで151種の色見本(単色の色面とカラーチャート)を収録し、カラーチャートに含まれる色面も数えると全2198色が掲載されています。 色を、その数値や意味にとらわれずに、微妙な差異を感じながら選ぶことを目的に制作しています。本文には色の見本のみが印刷されており、全色のCMYK値が後見返しに印刷されています。 色の並びや掲載順の編集のために、色の持つ歴史的・素材的・文化的背景をリサーチしました。制作を通して考えたことを付録冊子としてまとめています。 ▼収録内容 ・151種の色見本(全2198色) ▼サイズ・仕様 ・サイズ:w109 × h152mm ・製本:センターミシン中綴じ ・印刷方式:オフセット印刷 ・表紙加工:箔押し+題箋貼り  — ・本文印刷:5色(プロセスカラー4c + 特色1c) ・本文ページ数:64p ▼付録 「『色の本2』をつくりながら考えたこと」 ・A6変形 ・8ページ ▼発行情報 発行・制作:保田卓也 製造コーディネート:澤崎達雄 発行日:2024年1月1日 *ジャケットなしの仕様のため、表紙には多少のコスレがあります。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© △□SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す